人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20110918 秋の県南散歩:ウラギンシジミほか

Nature Diary #411

本日(日曜日)は天気が良いので、県南部を中心にフィールド散歩することにしました。

この時期の富士山は雪が無いのであまり綺麗ではありません。雪が無い富士山なんて、クリープを入れないコーヒーみたいなものです(この表現古い?)。県南部では、田畑の周りに沢山のヒガンバナ(彼岸花)が咲いていたので、派手なヒガンバナと地味な富士山の組み合わせで撮影。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19252289.jpg
富士山と彼岸花 (富士宮市、9月18日)

.
Ricoh GXR, S10 24-72mm, ASA100


» ナツアカネ; Sympetrum darwinianum

里は稲田が黄色く輝いて、季節はまさしく 「ハーベストシーズン」。その黄色く色づいた稲田には沢山の赤とんぼ(アキアカネ)が飛んでいました。稲田の上を飛ぶ沢山の赤トンボは日本の秋の風物詩ですな。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19275176.jpg
赤とんぼ (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ASA200



» ツマグロキチョウ;  The Angulated Grass Yellow

ツマグロキチョウの棲む河原では、チョウたちはすでに翅が尖った秋型になっていました。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_1929186.jpg
イタドリの葉上に静止するツマグロキチョウ (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 60D, Sigma 10mm Fisheye, ASA200


天気が良くピーカンだと撮影した写真がコントラストつき過ぎるのであまり好みではありません。この時も順光撮影では蝶の黄色がとんでしまうように思えたので、逆光気味に撮影することにしました。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19293257.jpg
静止するツマグロキチョウ (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ASA200



ツマグロキチョウは比較的ゆっくりと飛ぶので、飛翔写真を撮影することはそれほど難しくありません。そこで、広角レンズで飛翔を撮影してみました。自宅で写真を拡大してみると、飛んでいるチョウがしっかりと此方を凝視しているように見えます。写真はトリミング拡大しています。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19294688.jpg
飛翔するツマグロキチョウ (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 60D, Sigma 10mm Fisheye, ASA400, Trimming(+)




» ウラギンシジミ;  The Angled Sunbeam

ウラギンシジミが多い林道を歩いてみました。ウラギンシジミは好んで地面に静止しますが、翅裏の銀泊色は意外に保護色になるようです。ところで、ウラギンシジミばかりでなく秋型のチョウたちはどうして翅が尖がるのだろうか、何か合目的な意味があるに違いないがわからない。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19295917.jpg
ウラギンシジミ (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 60D, Sigma 10mm Fisheye, ASA200



ウラギンシジミが数頭集まっていたので撮影してみました。何処となく「虫の目レンズ」で撮影したような不思議な雰囲気ですが、広角レンズ(10mm)でストロボ撮影したものです。虫の目レンズ(Gyorome8)は以前にはかなり使用していましたが、もう少し画質が良ければね------。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19301250.jpg
集まったウラギンシジミ (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 60D, Sigma 10mm Fisheye, ASA200、外部フラッシュ



このシジミは飛んでいる時に翅裏の銀泊色が点滅するのでとても綺麗です。飛翔速度はかなり速いので、飛んでいる姿を撮影するのは容易では有りませんが、ストロボを用いて何とか撮影することが出来ました。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19302683.jpg
飛翔するウラギンシジミ♂ (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 60D, Sigma 10mm Fisheye, ASA400、外部フラッシュ





» ナガサキアゲハ;  The Common Mormon

毎年この時期になるとナガサキアゲハを見ることが出来るようになりました。あまり新鮮な個体ではありませんでしたが、しばしばキバナコスモスやヒガンバナの花を訪れていました。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19304019.jpg
ナガサキアゲハの♂(上)と♀(下) (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ASA200




» モンキアゲハ;  The Red Helen

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_1942183.jpg
モンキアゲハ (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ASA200

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19305324.jpg
モンキアゲハ (南部町、9月18日)

.
Canon EOS 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ASA200



» ミドリヒョウモン; Aeshna juncea juncea

天気があまりに良いので、富士山バックの写真を撮影することを思い立ち、富士山が見える高原に移動しました。すでにミドリヒョウモンも時期を過ぎ、翅も破損したものが大部分でしたが、ちょうど通りかかったミドリヒョウモンの♀を飛翔写真で撮影することが出来ました。

20110918  秋の県南散歩:ウラギンシジミほか_d0090322_19311210.jpg
飛翔するミドリヒョウモン (身延町、9月18日)

.
Canon EOS 60D, Sigma 10mm Fisheye, ASA400、外部フラッシュ




§ Afterword §

今回は県南部の秋のチョウたちを気の向くままにのんびりと撮影してみました。残暑厳しく、撮影していると黙っていても汗が額から流れ落ちてくるほど暑かったです。でも、やはり天気の良い日はチョウたちも沢山現われてくれて楽しい一日でした。

今年の9月から10月は出張が連続して詰まっていて大変忙しくなってしまいますが、何とか時間を見つけてフィールドに出たいと思っています------無理かもね。



以上、 by 虫林花山
Commented by himeoo27 at 2011-09-19 20:21
ツマグロキチョウの飛翔画像本当にこちらを見ながら飛んでいるような素晴らしい写真ですね!
草の上で3頭のウラギンシジミが集まって話し合っているような光景とても変わっているので暫くじっと見つめてしまいました。
Commented by 虫林 at 2011-09-20 07:22 x
ヒメオオさん、
コメントありがとう御座います。
たまたま此方をみているような写真が撮影出来ました。少し斜めなのも僕自身は気に入っていました。
ウラギンシジミは結構集団で吸水したりするようですね。
Commented by banyan10 at 2011-09-20 12:21
山梨でも彼岸花にナガサキやモンキが来るのですね。
少し遅いですが、来週あたり湘南へ行こうかと思っています。
ツマグロキチョウの飛翔は迫力ありますね。
Commented by naoggio at 2011-09-20 12:56 x
いつの間にか彼岸花のの咲く季節になってしまいました。
野外に出ると日も短くなって来てちょっと寂しいですが、
この時期ならではの撮影も楽しいものですね。
ツマグロキチョウの逆光は本当にきれいです。
飛翔も皆面白い瞬間を切り取られていてさすがだなあと感心致しました。
ジムニーの入っているウラギンシジミの飛翔は特にお気に入りです。
Commented by chochoensis at 2011-09-20 16:26 x
虫林さん、パソコンを開いてビックリしました!!!=ツマグロキチョウ=の飛翔写真・・・なんとシャープで素晴らしいですほかの写真も凄いですがこれには驚きました。
Commented by yoda-1 at 2011-09-20 18:37
ツマグロの愛嬌のある飛翔形、これはミラクルショットです。
ナガサキアゲハが、YODAの基準ではごく新鮮でうらやましい感じがしますが、ヒガンバナ+黒系アゲハの秋になったのを実感です。
愛車バックの飛翔もいいですね。最後の破損の個体が秋のススキと季節感をたっぷり使えてくれました。
(アカトンボはナツアカネの方だと思います)
Commented by 虫林 at 2011-09-20 20:53 x
banyanさん
コメント有難うございます。
彼岸花にはナガサキ、モンキ、オナガ、クロ、カラスが勢ぞろいしていましたよ。でも、かなりボロい個体が多かったのです。ナガサキ、モンキはその中では綺麗な方でした。
湘南では、綺麗なアゲハが撮影できると良いですね。
Commented by 虫林 at 2011-09-20 20:57 x
naoggioさん、
コメント有難うございます。
彼岸花はこちらでも少しずつ増えているようで、道路わきで良く見られます。アゲハが集まるので、いつもこの季節は気にしています。
ツマグロキチョウは少し逆光気味の方が色がでて綺麗ですが、とくに今回は少しハイキーな感じがでました。
一生懸命に飛翔を撮影していたらジムニーが背景に入ってしまいラッキーでした。
Commented by 虫林 at 2011-09-20 20:59 x
chochoensisさん、
コメント有難うございます。
飛翔写真は時々ハッとするときがあって、宝くじみたいでスリルがありますね。これからも楽しんで撮影したいと思います。
Commented by 虫林 at 2011-09-20 21:02 x
yoda-1さん、
コメント有難うございます。
飛翔写真ていうのはギャンブル性があって楽しいですね。たまには面白い写真が撮影できると嬉しくなってしまいます(単純ですので)。
今年はyoda-1さんの飛翔写真に目を見張るものがあって楽しませていただいています。
ナツアカネですか。訂正しておきますね。有難うございます。
Commented by ダンダラ at 2011-09-20 21:06 x
蝶は飛んでいる時には、目標をしっかり見るために首をかしげていますよね。
ツマグロキチョウの写真はそれが良くわかって素晴らしいです。
虫の目レンズと魚眼は基本的に同じような感じの写真になりますね。
あとは虫にどれだけ自然に近寄れるかだと思いますが、このウラギンシジミの写真は独特の雰囲気がよいですね。
Commented by 虫林 at 2011-09-20 22:06 x
ダンダラさん、
コメントありがとう御座います。
成る程、チョウは見る時に首を傾げたりするのですね。そういえば、以前にも首を傾げた飛翔写真を撮影したことがあるように思えます。虫の目レンズは、近接能力が極めてたかいので、まるで昆虫たちの表情が読み取れるようなイメージの写真が撮れるので好きです。広角レンズでもそれに近いように思えますけど、虫の目レンズのイメージにはその点で及ばない気がしています。
Commented by konty33 at 2011-09-21 00:08
彼岸花や稲穂など秋を感じる写真が並んでますね。
先日、やっと静岡でも秋型のツマグロキチョウが見られるようになりました。
飛翔のツマグロはカメラを意識して?こちらを見ているのが可愛いです。
秋らしい富士山も含めて季節感を意識した写真のすばらしさに感動しました。
Commented by 虫林 at 2011-09-21 14:58 x
Kontyさん、
コメントありがとう御座います。
秋は雰囲気のある写真が撮影出来るので嬉しいですね。
ことらではツマグロキチョウは局所的で、確実に見ることが出来る場所はかなり限られてしまいます。飛翔写真は時にはッとするような瞬間が移し止められることがあって好きです。
お褒め頂きありがとう御座いました。
Commented by tamayam2 at 2011-09-21 19:39
私は、先週京都の三千院で、初めてウラギンシジミを
見ました。チョウを見るのは、大好きですが、その暑かった
こと・・・仕方がないですね。
Commented by 虫林 at 2011-09-22 10:14 x
tamayam2さん、
コメント有難う御座います。
ウラギンシジミの初見、おめでとう御座います。
ウラギンシジミはこれから数が増えてきますので、また見ることが出来れば良いですね。
この時期の暑さは格別ですので、僕も参ってしまいます。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2011-09-19 19:45 | Comments(16)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31