人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20120325 春の散歩道:ミヤマセセリ初見など

.
Nature Diary 7(15):#440

3日前にカナダのバンクーバーから帰国し、まだ時差ボケ (jet lag) が抜けないままに昨日(土曜日)は横浜でのカンファレンスに出席して夜遅くに帰宅した-----少し疲れている。

日曜日の朝は目覚めて時計を見るとすでに午前9時をまわっていた。それでも、ゆっくりと朝食を食べてから近くの丘陵(武田の杜)にフィールド散歩に出掛けることにした。とにかく、春のチョウたちの出勤時間は遅いはずなので急ぐ必要はないのだ。基本的に朝寝坊の虫林には嬉しいことだ。

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_23464538.jpg
コナラ林の小道にて

.
そろそろミヤマセセリが羽化しているはずだが------。
Ricoh GXR, S10, ISO 100 (2012-March-25, Kofu)



テングチョウ; The European Beak

本日は午後から所用があって午前中しか散歩できない。でも、雲が多くて日差しが無く、これでは春のチョウはノーチャンスだ。しかし、嬉しいことに、10時を過ぎる頃には太陽も顔を出して気温も上昇してきた。太陽の光の温かみがダイレクトに感じることができる。

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_23473058.jpg
日光浴するテングチョウ

.
これならチョウも少しは期待が持てるかなと思いながら歩いて行くと、ほどなく足元から越冬明けのテングチョウが飛び立った。テングチョウが出てくれば-----。
Canon 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ISO400 (2012-March-25, Kofu)

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_23474334.jpg
日光浴するテングチョウ

.
Canon 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ISO400 (2012-March-25, Kofu)

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_23475541.jpg
2頭のテングチョウ

.
2頭のテングチョウがもつれ合って地面に静止した。他のチョウでも求愛行動の後にこのようなことを今までも経験している。一見、中が良さそうに見えるが、実は2頭の間には何とも言えない変な緊張感が漂っているようにみえる---気のせいかな?
Canon 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ISO400 (2012-March-25, Kofu)



ミヤマセセリ; The Spring Flat

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_234899.jpg
石の上で日光浴するミヤマセセリ

.
テングチョウが出始めたので、期待しながらゆっくりと歩を進めていくと、少し前の地面にやや黒っぽいチョウが静止した。早速、注意深く近づいてみると、本命のミヤマセセリだった。
Ricoh GXR S10, ISO100 (2012-March-25, Kofu)

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_23482113.jpg
日光浴するミヤマセセリ♂

.
ミヤマセセリは地面に翅を開いて静止するので広角近接撮影がしにくい。でも、リコーGXR S10の広角24㎜で日光浴をするミヤマセセリを撮影してみた。最近、S10用のワイコンを購入したので(24mm→17mm)、早速、春のフィールドで試してみたかったのだが、家に忘れてきてしまった-----ドジ。
Ricoh GXR S10, ISO100 (2012-March-25, Kofu)

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_23483439.jpg
日光浴するミヤマセセリ

.
ミヤマセセリの仲間は世界中に分布していて、昨年の3月にテキサス州サンアントニオの植物園でそっくりさんを見かけて驚いた。でも、チョウも人も見かけではなく、中身なのだ---意味不明。
Canon 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ISO400 (2012-March-25, Kofu)

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_23484782.jpg
日光浴するミヤマセセリ

.
ミヤマセセリをチョウに興味がない人(特に女性)に見せると、十中八九が「これ蛾でしょ! ちょっと気持ち悪い」と言われてしまうのがおちだ。でも、このセセリチョウはれっきとしたスプリングエフェメラルで、虫屋にとっては春を感じることができるとても愛おしいチョウなのだ。
Canon 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ISO400 (2012-March-25, Kofu)


 **********************************************************

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_2347163.jpg
タチツボスミレとビロードアブ

.
少ないながらもタチツボスミレの花も咲いていたが、その近くに日光浴するビロードアブを見つけた。ビロードアブはこの時期の常連さんだが、いつみてもまるで「子犬のぬいぐるみ」にように可愛い。ビロードアブは長い注射針のような口吻を少し曲げたりしていた。
Canon 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ISO400 (2012-March-25, Kofu)

20120325  春の散歩道:ミヤマセセリ初見など_d0090322_2347291.jpg
シュンランの花

.
日なたの斜面の林床に目をやると、すでにシュンランが花をつけていた。ウーム、確実に春が進んでいるな。
Canon 7D, EF 100mm F2.8L Macro IS USM, ISO400 (2012-March-25, Kofu)


§ Afterword §

フィールド散歩は2週間ぶりということになる。散歩当初は曇っていて気温も低かったので気をもんだが、昼近くになって陽が差してくると、気温も上がってチョウたちも出てきてくれた。何とか2頭のミヤマセセリに出会うことができたのは良かったと思う。

これからさらに春めいてくると、色々なチョウたちに会えるので楽しくなるな。


以上、 by 虫林花山


Commented by maximiechan at 2012-03-26 06:06
2012年のミヤマセセリ、羨ましく拝見させていただきました。
そうですね。確かにミヤマセセリは虫嫌いの人達から見たら、蛾や気味悪いものと映るでしょうね。
既にその発生が確認されている埼玉県内の公園で2回探索していますが、私はまだその愛らしい姿をみつけられずにいます。
今年こそフィールドでお会いしたいなと思っております。
Commented by yoda-1 at 2012-03-26 08:34
ミヤマセセリ、早いですね。
しかし、最初の神々しいお姿は誰に撮影してもらうのでしょうか?
2頭のテングチョウですが、どちらも雄のように見えます。
縄張り争いで、先に飛んだ方が負けとでも思っているふしがあります(本当かな?)
Commented by kmkurobe at 2012-03-26 16:36 x
やはりこのあたりとは丸1月季節が早いようですね。
いつもながら良い雰囲気の里山ですね。
気温が上がらずなかなか越冬蝶の撮影もままなりません。
Commented by banyan10 at 2012-03-26 18:42
やはり、そちらはミヤマセセリ早いですね。
春先の蝶は見るだけでも嬉しいですが、敏感なミヤマセセリの広角は見事です。
僕も明日は探してみます。
Commented by himeoo27 at 2012-03-26 21:33
ミヤマセセリが埼玉県内の公園で3月17日に出ていたとの
ことで、18日、25日の2日間通って探していますが、
まだ見つけることが出来ません。早く私も逢いたいです。
Commented by 22wn3288 at 2012-03-27 08:31 x
日光浴するミヤマセセリいいですね。綺麗に撮れていますね。
シュンランもいいですね。
春がそこまで来ましたね。
Commented by 虫林 at 2012-03-27 12:07 x
maximiechan さん、
コメント有難う御座います。
ミヤマセセリは地味な蝶ですが、虫が好きなヒトには本当に春が感じられる「春告蝶」ですね。
今年はどこかでお会いできればこちらこそ嬉しいと思います。
Commented by 虫林 at 2012-03-27 12:13 x
yoda-1さん、
僕は一人で散歩していますので、自分撮りはセルフタイマーです。環境の写真の中に自分を入れるのは、ヒッチコックの映画に彼自身が出場していることから思いつきました。まあ、そんなところです。
テングチョウは僕が観察している限りでは、オス同士の場合のテリトリー争いでは絡んでも一瞬で離れてしまいます。でも、オスとメスの場合は絡む時間が圧倒的に長く、ときには地面に静止するように感じていました。ですからオスとメスかなと思っていました。
Commented by 虫林 at 2012-03-27 12:15 x
kmkurobeさん、
そうですね、そちらに比較して1ヶ月ほどこちらが早いかもしれませんね。ここは明るいコナラ林で、歩いていても気持ちが良い場所です。でも、ギフが舞う白馬の春は特別です。
Commented by 虫林 at 2012-03-27 12:17 x
banyanさん、
ミヤマセセリはこちらでは個体数が多いようですが、同じ場所でも春先に見ることが出来る場所というのは限られるみたいです。
ミヤマセセリはたしかに敏感ですが、今回は広角まで撮影させてくれました。
Commented by 虫林 at 2012-03-27 12:19 x
ヒメオオさん、
そちらでも発生しているようですね。でも、この早い時期だと見ることが出来る場所はかなり限られますね。早く観察できるといいですね。
でも、そちらではコツバメが撮影できるみたいで羨ましいです。
Commented by 虫林 at 2012-03-27 12:21 x
22wn3288 さん、
こちらではミヤマセセリとシュンランの開花はセットになっていて、同じ林でどちらもこの時期には撮影できます。シュンランは花が咲いていてもなかなか綺麗に花茎が伸びたものが少ないのが難しいですね。
でも、やっと本格的な春が感じることができました。
Commented by sakurayuki at 2012-03-27 15:50 x
こんにちは~ こちらでは 初めまして!24日八王子までご一緒させて頂いたおばさんです。しばらく忙しくてご挨拶が今になりました。
隣にうるさいおばさんがいて迷惑おかけしたと
思います。夫が26日に簡単な手術をし明日退院になりやっと暇がとれました。
HP拝見いたしました。小さな生き物を美しく、生き生きと撮影する、こだわりが見えます。これからカメラキャノン調べにWEBで散歩します。楽しいひと時を有難うございました。
Commented by daron3 at 2012-03-27 16:40
ミヤマセセリ探しているのですが全然見つかりません(^^;
例年ならとっくに見つけてるのですが・・・。
花々の開花も遅れているようなので焦らず待てばいいのですが気ばかり焦ります(苦笑)
Commented by bjynp at 2012-03-28 19:37
虫林さん、ご無沙汰です。
僕も20日に母校の裏山でテングチョウをいっぱい見てきましたが、ミヤマセセリはまだ。25日は愛知北部に出かけましたが、雪がこんこんと降ってきて、蝶はまったく。でも、可愛いネコノメソウの仲間は多数みれましたよ。
いよいよ、春本番ですね。
アッキーマッキー
Commented by 虫林 at 2012-03-28 19:59 x
sakurayukiさん、
コメントありがとうございます。
こちらこそ八王子までの道中、楽しいお話をさせていただきありがとうございました。夫さまが手術をされたとのこと大変でしたね。
楽しい写真ライフを過ごされることを期待しています(ちょっと上から目線的な言い回しですいません)。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by 虫林 at 2012-03-28 20:01 x
daron3さん、
コメントありがとうございます。
ミヤマせせりは出始めは、かなり局所的のように思えます。
それとも、今年の時期的なものかもしれませんね。
でも、今週末あたりは出ていると思いますので、うまく見つかるといいですね。
期待しています。
Commented by 虫林 at 2012-03-28 20:04 x
アッキーマッキーさん、
この時期のテングチョウは本当に多いですね。
愛知県の北部ではまだ雪ですか---。今年はどうなっているのかな。
そうです。春本番になって、今年もスミレをはじめいろいろな花が咲く時期になりました。これからアッキーマッキーさんも忙しくなりますね。
Commented by tamayam2 at 2012-03-28 21:05
もう、蝶がいるのですね。それに、スミレや春蘭も!
春はもうここまで来ているのですね。眼が覚めました!
Commented by 虫林 at 2012-03-29 01:24 x
tamayam2さん、
コメントありがとう御座います。
スミレやシュンランの開花はミヤマせせりの羽化時期と同じ時期なので、この花が咲いた頃にミヤマせせりを探しています。
そろそろ春も本格的になりましたね。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2012-03-28 20:08 | Comments(20)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31