人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵

良いカメラ考
虫撮仲間とフィールドでお会いするとカメラ談義になり(これもまた楽しい)、「虫林さんにとって良いカメラとはどんなカメラですか?」と聞かれることがある。。僕にとって良いカメラとは、カタログデータで優れたカメラではなく、「手にした時に撮る勇気や希望を自分に与えてくれるカメラ」と思う。漠然としているが、僕のようなウィークエンド虫撮りカメラマンにとって、カメラは単なる機械ではなくて、精神的な支えにもなっているからだ。でもね、本当に大事なのは、カメラではなくて、心から撮りたいと思う被写体(虫)に出会うこと-------賢明なる諸兄よ、カメラメーカーの術中にくれぐれもはまることなかれ。

*********************************************************************************************************************************

日記 Diary

ゴールデンウィーク後半2日目。

今回、当初の目的はクモマツマキチョウの撮影だったが、今年は寒さの影響で発生が遅れているらしい。そこで、kmkurobeさん(安曇野の蝶と自然)とkendamarさん(ネイチャーKendamar)にご一緒してヒメギフ撮影をしてみることにした。そういえば、今年はまだヒメギフを撮影していない。

鏡のように白馬連峰を映す田植え前の水田。

20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_6131493.jpg
20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_21355235.jpg
-The Morning Landscape of Shirouma Village

----- Olympus OM-D E-M5, M-ZD 14-42mm + Wcon P01



気温の上昇とともにヒメギフチョウが登場した。

20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_21435652.jpg
-The Small Luehdorfia basking on the ground.

----- Olympus OM-D E-M5, Lumix G 8mm Fisheye




カタクリはユリの仲間。

カタクリの花は新鮮な時期がかなり短くて、すぐに色が悪くなったり、斑点がでたりする。今回はこのところの寒さが味方したようで、ヒメギフの羽化とカタクリの開花のタイミングがぴったりとあったようだ。

20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_21442392.jpg
-The Small Luehdorfia sucking nectar from Dogtooth Violet

----- Olympus OM-D E-M5, Lumix G VARIO H-FS 100-300mm



ヒメギフたちは三々五々に現れてカタクリの花で吸蜜してくれた。

20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_21454454.jpg
20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_21461627.jpg
-The Small Luehdorfia sucking nectar from Dogtooth Violet

----- Olympus OM-D E-M5, Lumix G VARIO H-FS 100-300mm



新鮮なヒメギフの♀が産卵を開始した。

20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_21465629.jpg
-The Small Luehdorfia laying eggs on the leaf,

----- Olympus OM-D E-M5, Lumix G 8mm Fisheye



この♀は嬉しいことに、場所を変えて再び産卵を始めた。
ヒメギフの産卵はギフチョウよりもゆっくりとしている(1回に産む数が多い)。

20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_21472377.jpg
-The Small Luehdorfia laying eggs on the leaf,

----- Olympus OM-D E-M5, M-ZD 14-42mm + Wcon P01


20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_21475478.jpg
-The Small Luehdorfia laying eggs on the leaf,

----- Olympus OM-D E-M5, M-ZD 14-42mm + Wcon P01



杉の枝で休むヒメギフ。

20130504 信州の散歩道:ヒメギフチョウの産卵_d0090322_21482916.jpg
-The Small Luehdorfia resting on the leaf,

----- Olympus OM-D E-M5, Lumix G VARIO H-FS 100-300mm



Nature Diary vol.8(24): #511
May 4th 2013, Nagano
Written by Tyurinkazan (虫林花山)






Commented by kmkurobe at 2013-05-06 00:11
さすがのカットが並んでいますね。
カタクリの発色にはどきっといたしました。
ご一緒いただきいつもながら楽しい時間を過ごすことができました。
次にご一緒できるのが楽しみです。
Commented by 蝶山人 at 2013-05-06 06:44 x
とても丁寧に一枚一枚シャッターを切られていて
愛情が絵から感じられます。
虫林花山さんの柔らかな笑顔と語り口が
画面から伝わってきます。
フィールドでの再開を
楽しみにしております。
Commented by namiheiii at 2013-05-06 13:38
どれも素晴らしいヒメギフチョウの生態写真、美しさにも圧倒されますね。産卵中蝶はじっとしていてくれるものですか?
Commented by Yatsujunin at 2013-05-06 17:47 x
はじめまして

5月4日にギフチョウのポイントでお話しした者です。
あの後、9時少し前から杉の上を飛び出し、9時20分ごろには下に降りてきました。
10時前には、おそらくこの日羽化したイエローバンドの撮影ができました。
虫林さんは、その後ギフチョウの撮影はされたのでしょうか?

では
Commented by ネイチャーkendamar at 2013-05-06 19:13 x
今回もご一緒させていただきありがとうございました。
カミキリムシに会えなかったのは残念でしたが
虫林さんのお話を聞いていると虫の世界が広がります。
私の職業にも生かされます。
ルリイロクワガタ…
Commented by 虫林 at 2013-05-06 21:48 x
kmkurobeさん、
お世話様でした。
ヒメギフを十分に堪能することができました。
カタクリは光線の加減で、とてもきれいに見えることがあり
ますね。そんなカタクリとヒメギフのツーショットは撮影でき
とうれしくなります。
また、よろしくお願いします
Commented by 虫林 at 2013-05-06 21:52 x
蝶山人さん、
そういえば、引っ越しをされたのですね。なかなかお忙しい
みたいでお会いできないのが残念です。また、少し新しい
場所になれましたら、ご一緒できればうれしいです。
ギフはこれるかな?
Commented by 虫林 at 2013-05-06 21:56 x
namiheiiiさん、
コメントありがとうございます。
今回はヒメギフに集中しました。
何とかイメージする写真が撮れたかなと思います。
ヒメギフは産卵中はかなり近づいても大丈夫です。
ギフチョウよりも産卵数が多いので、比較的長い時間産卵
してくれるみたいですよ。
Commented by 虫林 at 2013-05-06 22:00 x
Yatsujuninさん、
コメントありがとうございます。
あの日はヒメギフに集中して、ギフチョウはみていません。
イエローバンドの撮影、おめでとうございます。今年は雌バンド
を撮影してみたいので、もう少し遅れてチャレンジします。
バンドはやはりいいですよね。
今後ともよろしくお願いします。
Commented by 虫林 at 2013-05-06 22:05 x
Kendamarさん、
こちらこそ葛葉峠までお付き合いいただき、感謝します。残念
ながら見ることができませんでしたが、いつかは撮影してみた
いと思っています。ルリクワガタはブナの新芽に集まる習性が
あるので、ブナ帯で探してみるとみることができるかも。なかな
か美しい甲虫ですよ。
またご一緒できればうれしいです。
Commented by ダンダラ at 2013-05-07 15:48 x
ヒメギフ、成果があって良かったですね。
きれいな写真の数々をじっくり楽しませていただきました。
こちらはブログにも書きましたように、ぎりぎりのところでnullを免れるという成果でしたが、次につながる感触は得ることが出来ました。
Commented by 虫林 at 2013-05-08 06:41 x
ダンダラさん、
今回はご一緒できなくて残念でした。
ヒメギフチョウは丁度良い時期でした。今年は遅れている
ようですね。
連休中は高速道路の混雑もあって、近場でのんびりと
虫の観察をしています。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2013-05-05 21:49 | Comments(12)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31