人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20140118 真冬の散歩道:雪が降る前にミドリシジミの越冬卵を探索

DIARY #004 :

これまで、ミドリシジミの越冬卵を撮影したことがない----今年の「冬の宿題」。

栗田貞多男氏の「ゼフィルスの森」によれば、ミドリシジミの♀は直径10㎝以下の細いハンノキの樹幹や枝に卵を産み付けるらしい。そこで、週末の散歩は夏に成虫を撮影したハンノキ林を訪れることにした。そこは八ヶ岳山麓の水田耕作放棄地(湿地帯)。

この時期には地面が硬く凍っていて(零下10度)、湿地帯でも歩きやすい。

20140118 真冬の散歩道:雪が降る前にミドリシジミの越冬卵を探索_d0090322_7415129.jpg
20140118 真冬の散歩道:雪が降る前にミドリシジミの越冬卵を探索_d0090322_7421392.jpg
----- Frozen Ground

----- Olympus Tough TG-2 + gyorome8, OM-D E-M1 + MZD60mm Macro



葉が落ちて明るいハンノキ林には小川が流れ、ところどこに小さな池なども散在している。
葉が落ちたハンノキ林は、歩くだけでとても気持ちが良い。
ここのハンノキは大きな木が多く、高さが10-20mにもなる。でも、幼木の林も見つけた(↓右)。

20140118 真冬の散歩道:雪が降る前にミドリシジミの越冬卵を探索_d0090322_7423370.jpg
----- Japanese Alder (Alnus japonica)

-----Olympus OM-D E-M1 + MZD14-150mm




ハンノキの樹幹のミドリシジミの越冬卵

これまでミドリシジミの越冬卵は探したことがないので、要領がつかめない。

探し始めて何本目になるだろうか、ふと見た樹幹の目の高さよりも低い部分にゼフィルスの越冬卵を1個見つけた(↓の矢印)。ミドリシジミの越冬卵に違いない。ビンゴ!-----だね。

20140118 真冬の散歩道:雪が降る前にミドリシジミの越冬卵を探索_d0090322_743091.jpg
----- An Overwintering Egg of the Green Hairstreak

----- Olympus Tough TG-2 + Gyorome 8



さらに探すと1か所に複数個が見つかる。

20140118 真冬の散歩道:雪が降る前にミドリシジミの越冬卵を探索_d0090322_852996.jpg
----- Overwintering Eggs of the Green Hairstreak

----- Olympus Tough TG-2 + Gyorome 8




越冬卵の直径は1㎜程度なので肉眼では小さな白い点にしか見えない。でも、カメラで撮影して拡大してみると、その表面には規則正しく並ぶ無数の突起がある、

下の写真はオリンパスの tough TG-2 のスーパーマクロで撮影しているが、これだけ拡大するとやはり被写界深度は浅くなってしまうな。もっとくっきりはっきりと撮影したいと思うが、これ以上は深度合成などの特別な工夫が必要になるだろう。

20140118 真冬の散歩道:雪が降る前にミドリシジミの越冬卵を探索_d0090322_7434958.jpg
20140118 真冬の散歩道:雪が降る前にミドリシジミの越冬卵を探索_d0090322_744626.jpg
----- Overwintering Eggs of the Green Hairstreak

----- Olympus Tough TG-2



Notes :

今回は「冬の宿題」にしていたミドリシジミの越冬卵をなんとか撮影できた。
長靴を履いて歩くハンノキ林は僕の極上の散歩道になった。

今年こそは生活に余裕を持ちたいなと願っていたが、すでに新年からいろいろと忙しく、毎日バタバタとせわしなく過ごしている。そんな時間に追われる生活の中で、このブログを続けていけるのだろうかと少し不安になるが、多分何とかなってしまうのだ。不思議といえば不思議だが、時間とはひねくり出せるものかもしれないな----甘いか。

20140118 真冬の散歩道:雪が降る前にミドリシジミの越冬卵を探索_d0090322_7443256.jpg
Ice



Nature Diary vol.9 (04): #566, 2014
Date: January-18 (Saturday)
Place: Hokuto-shi in Yamanashi



Commented by namiheiii at 2014-01-19 10:10
直径1ミリのミドリシジミの卵!風景とともに写し出す技術、道具、驚きの世界です。
Commented by himeoo27 at 2014-01-19 17:02
ミドリシジミの撮影おめでとうございます。
私は、いつも皆さん方々に見つけて貰って撮影
しています。
最後の逆光に輝く氷の写真綺麗ですね!
Commented by アッキーマッキー at 2014-01-21 08:04 x
おはようございます(*^_^*)
小さな卵、よく見つけられましたね。虫林さんもお忙しそうですね。お身体、ご自愛ください(*^_^*)
Commented by Sippo5655 at 2014-01-22 21:25
私も探し回ったことがありますが、だめでした><
む~
諦めないで探してみようかな、
そうだ、成虫を見たところだったら見つかりそうだ~♪
冬をいろんな形で生きている姿は
たとえ動かなくても、元気貰えますよね!!
Commented by 虫林 at 2014-01-23 20:33 x
namiheiiiさん、
有難うございます。
直径1㎜の越冬卵に背景を入れるのは苦労しました。
でも、面白いのでそれも楽しみです。
Commented by 虫林 at 2014-01-23 20:34 x
ヒメオオさん、
越冬卵は宝さがしみたいで楽しいものですね。
見つけてもらうと楽でいいです。
最後の太陽を入れた氷の写真は僕も気に入っています。
Commented by 虫林 at 2014-01-23 20:36 x
アッキーマッキーさん、
コメントありがとうございます。
越冬卵は小さいので、目の悪い僕は探し出すのに苦労
します。でも、見つけたときは嬉しいですよ。
忙しいけど、ブログは楽しいので続けています。
Commented by 虫林 at 2014-01-23 20:38 x
Shippoさん、
ミドリシジミの成虫を撮影した場所のハンノキで探せば
見つかる確率は高いと思います。直径10センチ以下の
低い木があれば是非とも探してみてください。大きな木
はお手上げでした。
見つかると良いですね。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2014-01-19 07:41 | ▣ミドリシジミ | Comments(8)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31