人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し

DIARY #581 :

今回は「クロミドリシジミ」の幼虫探し。

クロミドリシジミの幼虫は簡単に見つかるものと思っていたが、じつは昨年も一昨年も失敗に終わっている------ウーム、情けない。虫林にとっては「目の上のコブ」ならぬ「目の上のクロミドリシジミの幼虫」なのだ。今年こそはリベンジしたい------。

擬態しているクロミドリシジミの幼虫を探すというのは「ウォーリーを探せ」と同じ種類の行為で、いわゆる「視覚探索 (visual search)」だ。視覚探索の効率は、妨害刺激の数や性質に依存する-----などと論理的に考えても自然界での検索では役には立たないだろう。今回はアニマル浜口風に「気合だ! 気合だ! 気合だ~ ウ~」。



 クロミドリシジミの幼虫発見

クロミの幼虫は昼間に幹を降りる。

そこで、クヌギの樹幹を一本一本丁寧に見回った。
探し始めてから1時間以上が経過したが見つからない。
いったい何本のクヌギの木を見たのだろうか。

頭の中では「今回も----」というネガティブ思考回路が少しずつ回り始めていた。

20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_16322090.jpg
---- Sawtooth Oak

---- Olympus OM-D E-M1, MZD60mm Macro,



とその時、横に張り出した太い枝に白っぽい幼虫の姿。
嬉しいことにゼフィルス特有のワラジ型をしている。

クロミの幼虫に間違いない!

20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_1633438.jpg
20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_16334485.jpg
---- A Caterpillar of the Copper Hairstreak

---- Olympus OM-D E-M1, MZD60mm Macro, Lumix G Fisheye 8mm, Flash



さらに木を登ってくる別の幼虫も発見。
この幼虫もとてもうまく樹皮に擬態しているな。

20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_16342458.jpg
20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_1634597.jpg
---- Caterpillar of the Copper Hairstreak

---- Olympus OM-D E-M1, Lumix G Fisheye 8mm



幼虫の動きは意外に速く、どんどんと移動していく。
登ってきた幼虫と初めて見つけた幼虫がかなり接近したところで撮影。

20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_16354382.jpg
---- Two Caterpillars of the Copper Hairstreak

---- Olympus OM-D E-M1, MZD60mm Macro



別のクヌギの木で樹皮の溝に体を入れて静止する個体も見つけた。

20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_1636147.jpg
---- Caterpillar of the Copper Hairstreak

---- Olympus OM-D E-M1, MZD60mm Macro



20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_16364294.jpg
20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_1637746.jpg
20140510 クヌギ林の散歩道:クロミドリシジミの幼虫探し_d0090322_16374093.jpg
---- Caterpillar of the Copper Hairstreak

---- Olympus OM-D E-M1, MZD60mm Macro, TG-2 + Gyorome8




Notes :

今回、クロミの幼虫をやっと撮影できて「目の上のたん瘤」もとれた。

昆虫を探すときによく経験することだが、初めの1頭を見つけるまでが一苦労。その後は不思議なくらいに簡単に発見できる。つまり、初めの1頭を見つけるまでは、「見えているのに見えていない」「見ているのに見ていない」ということなのだと思われる。これからは余裕をもって?クロミの幼虫を見ることができるのが嬉しい。




Nature Diary vol.9 (21): #581 2014
Date: May-10 (Saturday)
Place: Kofu, Yamanashi





Commented by banyan10 at 2014-05-11 18:39
クロミ幼虫おめでとうございます。
ゼフの幼虫の中でも独特の色で魅力的ですね。
もうかなり大きいのですね。
僕も今年は何とか撮影したいです。
Commented by himeoo27 at 2014-05-11 19:20
クロミドリシジミ幼虫撮影お見事です。
近眼&乱視&老眼の眼力と
探し回る根性も絶無という
私には自力発見は、ほぼ見つけることは
不可能なような気がいたします。

それにしても可愛いね♡
Commented by fanseab at 2014-05-11 21:35
小生も2戦(2年)連敗でして、今年はどうしようか?
と迷っていたところの吉報です。
最後から2枚目の絵を見ると、ご指摘のように
「見えているのに見えていない」状態で、騙されて
いたのでしょうね。地衣類への擬態は凄いです!
Commented by konty33 at 2014-05-12 13:00
いや~楽しそうですね。
この記事を見せていただき是非挑戦してみたいと思いました。
既に終齢幼虫でしょうか?早くしないと蛹になってしまいますね。
撮影方法もいろいろ工夫されて面白くと思います。
Commented by Sippo5655 at 2014-05-12 21:34
ひゃあ、見事な擬態ですね!!
よ~く見るとこの幼虫さんの模様って、
たくさんのチョウチョが行列してる!
私も樹皮での幼虫探しは何一つ叶っていません。。
あ、でも
1つ見つかれば次々と、、は
ゴマダラの越冬幼虫探しで体験しましたっ
Commented by ainomidori443zeph at 2014-05-12 21:45
私も今年はクロミの幼虫を探しにいこうかななんて思っておりました。今週あたりが時期的に良いだろうなと見当を付けていたのですが、今日は地元に詣でてしまいました。
クロミの幼虫は綺麗ですよね。今から29年前に採りに行ったことがあるんですよ。
Commented by clossiana at 2014-05-13 07:43
クロミ幼虫の発見、おめでとうございます。
去年、初めて念願のクロミ幼虫を見ることが出来ましたので、
あわよくば今シーズンも。。と意気込んで出かけたのですが、ものの見事に失敗。今年は目に飛び込んできませんでした。
「いったい何本のクヌギの木を樹を見たのだろうか」はとてもよく実感出来ました。
Commented by 虫林 at 2014-05-13 19:48 x
Banyanさん、
ありがとうございます。
やっと撮影できました。
すでに終齢幼虫になっいますが、あと2週間くらいはみれる
と思います。うまく発見できると良いですね。
Commented by 虫林 at 2014-05-13 19:49 x
ヒメオオさん、
コメントありがとうございます。
クロミの幼虫を見つけたときは嬉しかったです。
ヒメオオさんもトライしてみたら面白いですよ。
Commented by 虫林 at 2014-05-13 23:12 x
fanseabさん、
そうですか、貴殿も見つからなかったのですね。
でも、是非とも頑張って見つけてくださいね。
かならず見つけることができますよ。
Commented by 虫林 at 2014-05-13 23:14 x
kontyさん、
貴殿なら見つけることは容易だと思います。
楽しみです。
見つかると良いですね。
Commented by 虫林 at 2014-05-13 23:16 x
Shippoさん、
ちょうどこの時期が終齢幼虫が降ります。
探していればいつか必ず見つかります。
幼虫は意外に可愛い感じでした。
Commented by 虫林 at 2014-05-13 23:18 x
愛野緑さん、
そうですか、ちょうど良い時期ですのでトライしてみてください。
見つかると良いですね。
Commented by 虫林 at 2014-05-13 23:21 x
clossianaさん、
ありがとうございます。
すべての幼虫が降りるわけではなさそうですね。
また、上がったり下がったりしているのかもしれません。
また、見つかると良いですね。
Commented by Akakokko at 2014-05-21 15:55 x
クロミ幼虫は独特の美しさがありますね。
なんとなくキノカワガを連想させます。
このまま幹の溝で蛹化するのでしょうか。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2014-05-11 16:40 | ▣クロミドリシジミ | Comments(15)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31