人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ

DIARY #588 :

そろそろゼフィルスの季節になった。。
梅雨にも関わらず、今週末は晴れ。

本日(土曜日)はカモメランを見にトレッキングの予定だった。
でも、少し疲れているのでパスして、クロミドリシジミの撮影。


 クロミドリシジミの開翅

予定変更して、近くのクヌギ林でクロミドリシジミの開翅撮影に挑戦した。
オスのクロミドリシジミの開翅をしっかりと撮影しておこう。

クズの葉に降りたオスに朝日が当たった。

20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21493113.jpg
---- A male of the Copper Hairstreak

---- Olympus E-PL6, MZD14-42mm



クロミドリシジミの翅裏は赤い紋が良く目立つ。
メスに比べて♂はより黒い。

20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21495747.jpg
---- A male of the Copper Hairstreak

---- Olympus E-P5, MZD60mm Macro




下の写真の♂♀(♀が左、♂が右)の翅裏橙紋の形が明らかに異なっている。
これは雌雄差なのかな(yoda-1さん、有難うございます)。

20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21503241.jpg
---- A pair of the Copper Hairstreak

---- Olympus E-P5, MZD60mm Macro



クロミドリシジミ♂の開翅。

クロミドリは英語で Copper Hairstreak(銅色のシジミチョウ)と呼ばれる。
確かに朝日の中で開翅すると、黒いというよりは赤銅色に見えた。
下の3枚目は朝日で翅が透けて見えている。

20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21512659.jpg
20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_2151539.jpg
20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21521736.jpg
---- A male of the Copper Hairstreak

---- Olympus E-P5, MZD60mm Macro



クロミドリシジミ♀の開翅

20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21524527.jpg
---- A female of the Copper Hairstreak

---- Olympus E-P5, MZD60mm Macro





 ミズイロオナガシジミ

クロミドリ♀が休むクズの葉にミズイロオナガシジミが舞い降りた。
しばらく観察していると開翅した。

20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21571519.jpg
20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21574086.jpg
---- The Black-banded Hairstreak

---- Olympus E-P5, MZD60mm Macro




 ウラゴマダラシジミ

20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21534211.jpg
---- The Blue Hairstreak

---- Olympus OM-D E-M1, Borg 36




 アイノミドリシジミ

雑木林の中の小道を歩いていくと、アイノミドリシジミに出会った。

本日は暑すぎるのか、あるいは他の理由なのかわからないが、占有行動は見られなかった。これまでメスアカミドリもアイノミドリも撮影してきたが、メスアカに比較するとアイノの発生はかなり遅れる。アイノミドリが多い場所なので、気軽にメスアカとして掲載したがブログ仲間からアイノではないかとのご指摘をいただいた。みると全くその通りです。僕のアイノミドリの初見記録。

20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21541589.jpg
20140614 雑木林の散歩道:クロミドリ、ミズイロオナガ、ウラゴ、アイノミドリ_d0090322_21543856.jpg
---- The Smaragdinus Green Hairstreak

---- Olympus OM-D E-M1, Borg 36




Notes :

梅雨の最中の晴れ間。今週末は久しぶりに土日両日ともフリーになった。この季節、ゼフィルスたちが次々に出現しているので、早朝からクロミドリシジミの開翅撮影に挑戦し、その後、メスアカミドリなどいくつかのゼフポイントを回ってみた。でも、日中は日差しが強くてむし暑いので消耗する。お昼過ぎには帰宅した。

日曜日は白馬村散歩を予定。


Nature Diary vol.9 (28): #588 2014
Date: June-14 (Saturday)
Place: Kofu, Yamanashi





Commented by 22wn3288 at 2014-06-16 08:18
クロミドリシジミの開翅が赤胴色に見えるー。
こんなに変わって見えるのですね。
びっくりしました。
Commented by yoda-1 at 2014-06-16 12:22
クロミドリがこれぐらい様々に撮影されると堪能できるものですね。
雌のバリエーションの2枚ですが、右は複眼も大きく、余り濃くない雄という可能性はないのでしょうか?
ミズイロとのツーショットは体格比較ができて、素晴らしいです。
Commented by 虫林 at 2014-06-16 17:09 x
旅友さん、
赤銅色に変化する色には僕もびっくりしました。
有難うございました。
Commented by 虫林 at 2014-06-16 17:10 x
yoda-1さん、
おっしゃる通りで、右側はオスのように思えます。
お恥ずかしいです。紋は雌雄差のようですね。
変えておきます。
Commented at 2014-06-16 18:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 虫林 at 2014-06-16 19:17 x
非公開コメントさま、
ご配慮有難うございました。
修正しておきます。
疲れてますね。
Commented by yurin at 2014-06-16 20:22 x
1枚目の写真、小さなクロミドリシジミにも関わらず
大きな存在感を感じます。
クロミドリシジミとミズイロオナガシジミの2ショットも
素晴らしいですね
蝶に近づいて撮影できるとクリアで迫力ある写真に
なりますね、勉強になります!
Commented at 2014-06-17 16:49
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Sippo5655 at 2014-06-17 21:55
ミドリシジミの仲間って、どの子もみんな、
大きな大きなお目目なのかな!
ミズイロオナガと一緒、
まさにゼフ景ですね!
東京にいると
高い交通費をかけないと、こんな光景に出会うことない
そのことがとても悲しく感じます。
ウラゴマダラは♂でしょうか?
Commented by 虫林 at 2014-06-18 21:55 x
yurinさん、
コメント有難うございました。
やはりクロミドリに限らずゼフィルスは存在感がありま
すね。この組み合わせのツーショットはラッキーでし
た。
Commented by 虫林 at 2014-06-18 21:57 x
非公開コメントさん、
こんなに早く愛野が出ているとは知りませんでした。
このほかにも2頭もいたので、けっして発生初期とい
うわけではなさそうです。今後ともよろしくお願いしま
す。
Commented by 虫林 at 2014-06-18 22:00 x
Shippoさん、
ゼフィルスの目はとても大きくて可憐に見えますね。
ゼフ景とは面白い表現です。座布団1枚以上です。
ウラゴは多分オスだと思います。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2014-06-15 21:56 | ▣クロミドリシジミ | Comments(12)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31