人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)

本日はお彼岸だ。暑さ寒さも彼岸までというが、これからまた暖かくなっていくのだろう。
昨日、東京が桜開花宣言をしたので、今日あたりは甲府も開花宣言をするかも知れない。
例年よりも大体1週間ほど開花が早くなるみたいだ。

今日は風も無く、天気が良い。
例によって、NHKの連ドラ「芋たこなんきん」をみながら、どこにいこうか考える。

初ギフ狙いも良いかもしれないが、先日、自分の車はオイルパンを破損し、ドック入り状態。今はディーラーから借りている古い軽の代車なので、自粛しておくのが無難というものだろう。
まあ、あまり無理をしないで、また近所の武田の杜をのんびりと散歩することにした。

**************************************************

この時期、日差しを浴びながら明るい林の中を歩くだけでも気持ちの良いものだ。
それに加えて蝶でも見ることが出来れば最高である。

しばらく歩くと足元に青と黒のだんだら模様の綺麗な鳥の羽を見つけた。
ムム-----これは カケスの大雨覆羽 に違いない。
一体全体どうしてこんな羽が落ちているのだろうか。----不思議な気がする。
それにしても綺麗な羽だ。カケスはこの大雨覆と中雨覆の部分がとても綺麗な鳥なのだ。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_211172.jpg
。。。。。。。。。。。。。カケスの羽  Jaybird’s feather

。。。。。。。。。。。。。。GR-D, F5.0, 1/400, -0.3, ASA100 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)


本日の狙いはミヤマセセリの撮影だ。この林はコナラを中心とするので、ミヤマセセリが多い。ミヤマセセリは足元から飛び立ち、しばらく目で追っていると近くの地面に静止する。

ゆっくり落ち葉を踏みしめながら、少し登りの小道を歩いていると、目の前に、ミヤマセセリの♀が降り立った。静止後、すぐに翅をいっぱいに開いて、「日光浴 basking」を始めた。

今年はこれまでにオスは何度も見たが、メスに出会ったのは初めてだ。
ミヤマセセリは♀の翅の方が白い紋がはっきりしていて好きだ。
♀の性格は♂よりもノンビリしているみたいで(人と違って?)、ゆっくりと撮影させてくれたので有難い。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_22492621.jpg
。。。。。。。。日光浴をするミヤマセセリ♀ Erynnis montanus (The Spring Flat)

。。。。。。。。。A female Sprig Flat warming her body by basking in sunshine
。。。。。。。。 GR-D, F5.0, 1/400, -0.3, ASA100, 2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi

午前中は日光浴に精を出していたが、昼近くになると、オスはメスを求めて林の中や小道を飛び回っている。なかなか静止しなくなってしまった。遠くで、交尾したように見えたが、確認できなかった。

オオイヌノフグリやスミレの花で吸密する個体も多く見られた。
吸蜜時間は数秒なので、その間にフォーカスをあわせて写真を撮らなくてはならない。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_2153665.jpg
。。スミレの花で吸蜜するミヤマセセリ♂ Erynnis montanus (The Spring Flat)

。。。 A male Sprig Flat feeding at viola flower.
。。。Pentax K10D, Pentax D-FA 100mm, F5.0, 1/320, +0.7, ASA100 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)


ミヤマセセリはオオイヌフグリの花も意外とお好みで、盛んに吸蜜に訪れていた。
でも、小さな花は蜜の量が少ないためか、吸蜜時間は短いようだ。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_2161176.jpg
。。オオイヌノフグリの花で吸蜜するミヤマセセリ♂ Erynnis montanus (The Spring Flat)

。。。 A male Sprig Flat feeding at flowers of common field speedwell..
。。。Pentax K10D, Pentax D-FA 100mm, F5.0, 1/320, +0.7, ASA100 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)


丘の上ではヒオドシチョウ (The large Tortoiseshell)がテリを張っていた。
図体が大きいだけに、飛び立つと迫力がある。
意外と敏感で、人の気配ですぐに飛び立ってしまうので、そっと近づいて、シグマの70-300mmで撮影した。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_2162597.jpg
。。テリトリーを張るヒオドシチョウ Nymphalis xanthomelas japonica

。。。A large Tortoiseshell perching on the branch.
。。。Pentax K10D, Sigma 70-300, F6.7, 1/1500, ASA400 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)


いざという時に、300mmがザックの中にあるのは心強い。
ヒオドシチョウは飛び立っても戻ってくるので、じっとしていたら、虫林のザックの上に静止してしまった。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_2163889.jpg
。。ザックの上で休むヒオドシチョウ Nymphalis xanthomelas japonica

。。。A large Tortoiseshell resting on my rucksack.
。。。Pentax K10D, Sigma 70-300, F11, 1/500, ASA400 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)


本日も多数のテングチョウを見ることができた。今、武田の杜では最も親しみやすい蝶になっている。今日は何とか「虫の目レンズ」でこの蝶を撮影したいと思っていたが、幸いにしてノンビリムードのテングチョウを発見できた。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_2165272.jpg
。。日光浴をするテングチョウの虫の目像 Libythea celtis amamiana (The European Beak)

。。。Insect-eye image of European Beak basking on the ground..
。。。Ricoh GX8, gyorome-8 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)


大きく翅を破損したキタテハを見つけた。越冬時に鳥にでも追われたのだろうか、尾羽打ち枯らした哀れな姿が哀愁を誘うではないか。しかし動きはすばやく撮影には苦労した。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_21768.jpg
。。。。。。。。。日光浴をするキタテハPolygonia c-aureum (The Chinese Comma)

。。。。。。。。。。A Chinese Comma with broken wings basking on the ground..
。。。。。。。。。。Ricoh GR-D, F5.0, 1/400, -0.3, ASA100 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)


この時期にはどうしてもスミレの花が気にかかる。
道の脇に春一番で咲く、アカネスミレ Viola phalacrocarpa を見つけた。
やや小型で、愛らしい感じがするスミレである。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_2171944.jpg
。。アカネスミレ Viola phalacrocarpa

。。Pentax K100D, Pentax D-FA 100mm Macro, F6.3, 1/200, -0.7, ASA100 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)


花の内部を虫の目レンズで撮影してみた。花弁に基部の突起がなかなか面白いではないか。
花弁を通した優しい青い色合いが見える。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_2173355.jpg
。。アカネスミレ Viola phalacrocarpa

。。。Ricoh Caplio GX8, gyorome, ASA100 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)


コブシの花の花弁で小さなオトシブミを見つけた。ヒメケブカチョッキリかな?
小型なので、一応、虫の目レンズで撮影しておこう。
20070321 武田の杜散歩:ミヤマセセリ♀(山梨県甲府市)_d0090322_2174635.jpg
。。チョッキリの仲間

。。。Ricoh Caplio GX8, gyorome, ASA100 (2007-Mar-21, Kofu/Yamanashi)

**************************************************

本日、この日記を書いている時にニュースで、甲府も桜開花宣言が出された。
これで、一気に桜が咲き出し、今週末はかなり咲くのではないかと思われる。
楽しみだ----------。
Commented by banyan10 at 2007-03-21 22:39
スミレで吸蜜ミヤマセセリは良い写真が撮れていません。今年はものにしたい組み合わせです。
しかし、もう雌なのですね。やはり白い線があって雄より魅力的です。
アカネスミレ綺麗ですね。これも見たことないかもしれません。
カケスの羽は拾ったことあります。(^^; 綺麗で目立ちますね。
Commented by thecla at 2007-03-21 22:44 x
ミヤマセセリももう雌が出始めているのですね。
越冬後の大破した蝶は、良く頑張って冬を越したね~と声をかけてやりたい気分になりますね。
今週末、天気が良いといいのですが。
花の内部を虫の目レンズで撮るというアイディアはおもしろいですね。
Commented by fanseab at 2007-03-21 23:04
最初のミヤマセセリ♀画像、春の陽射しが素晴らしく表現されています。小生、今年は未だミヤマに会っていないので羨ましい限りです。
それと難しい吸蜜画像も垂涎ものです。
Commented by 虫林 at 2007-03-21 23:22 x
Banyanさん、
ミヤマセセリのメスが出てきたのには小生も驚きました。
多分、羽化してまもないかもしれないので、ジッとまっていたのですが、交尾はしませんでしたね。吸蜜はたまたまうまくいきました。
アカネスミレは、春一に咲くスミレで、簡単にみれると思いますので、今のうちに観察される事をオススメします。
Commented by 虫林 at 2007-03-21 23:23 x
theclaさん、
どーも今週末の天気は怪しいですね。
土曜日は用事ができてしまい無理で、日曜日は天気が悪そうですね。
でも、早くギフに会いたいですね。-------今年は無理かもね。
Commented by 虫林 at 2007-03-21 23:27 x
fanseabさん、
お褒めいただき恐縮です。今回はかなりの数の個体が出てきましたので、撮影できました。そちらでは、局所的発生の蝶なのかも知れませんね。でも、もうすぐギフがぼちぼち出ているようで、ワクワクします。
Commented by 6422j-nozomu2 at 2007-03-22 00:23
カケスの羽根1枚だけでも絵になりますね。新しいジャンルです。2枚目のミヤマセセリ広角感動しました。やっぱり被写体アップでかつバックが綺麗に写っている写真憧れです。GR-D凄いです。
Commented by chochoensis at 2007-03-22 06:23
虫林さん、甲府もサクラ開花宣言ですか!いよいよ春ですね・・・ミヤマセセリの吸蜜写真素敵ですね・・・林を歩くと自然の落し物が一杯ありますが、鳥の羽、特にカケスの羽の時には拾って自然観察舎に持っていって子供の学習室に置いてくる様にしています・・・アカネスミレ、綺麗ですね、花の中の=虫の目レンズ=威力を発揮しますね、素晴らしいです。
Commented by 虫林 at 2007-03-22 07:56 x
nozomuさん、
おはようございます。
カケスの翅がとても綺麗だったので、写真を撮影しました。
ミヤマセセリの広角アップが目的でしたので、何とか撮影できて
良かったです。苦労しただけに嬉しいです。有難うございました。
Commented by 虫林 at 2007-03-22 07:59 x
chochoensisさん、
なるほど、羽は子供の学習に役立ちますね。こちらでもそういう施設があると思いますので、見てみます。
アカネスミレの花の中は昔の映画のミクロ決死隊のイメージで撮影しました。お褒めいただき、有難うございます。
Commented by maeda at 2007-03-22 18:01 x
私はタンポポ以外で吸蜜するミヤマセセリに会った事がありません。
スミレの吸蜜は絵になりますね。
今年は注意してみたいと思います。
Gyoromeも活躍していますね。
Commented by 虫林 at 2007-03-22 22:13 x
maedaさん、
コメント有難うございます。
実はgyoromeで撮影したテングチョウの写真は、この中で最も苦労したもので、地面に静止した蝶を前方のしかも下から撮影するために努力しました。gyoromeは小型の甲虫の撮影のために購入しましたが、蝶の撮影でも工夫次第で面白いですね。
Commented by miyagi at 2007-03-23 12:46 x
虫林さん☆綺麗なカケスの翅は持ち帰ったんですか(手元に置いてジックリ見たいので気になります(^^;
ミヤマセセリ、日向ぼっこの開翅も吸蜜シーンも綺麗に撮れてますね。セセリなので素早く飛び回るんでしょうが、見た目では、とても落ち着いた感じがします。
Commented by 虫林 at 2007-03-23 17:20 x
miyagiさん、
カケスの羽は、そのままにしてきました。
もって帰ればよかったですね。
ミヤマセセリの写真は、今まで小生の本種を撮影したものの中で、最も良いものと思っています。余裕をもってとると良いものが撮れますね。
とてもラッキーでした。
Commented by ainomidori443zeph at 2007-03-23 22:50
カケスって綺麗な羽を持っているのですね。どんな鳥か思い浮かびませんが(^^;。ルリボシカミキリのようで気に入りました。

テングのギョロメ?いやギョロメのテング?も度迫力ですね!
Commented by 虫林 at 2007-03-23 22:54 x
ainomidoriさん、
そうですね、カケスの羽の色はどこかルリボシカミキリに似ているように思えます。
テングのgyrome写真、お褒めいただき有難うございます。かなり無理な姿勢で撮影したので、苦労が報われた気がして、嬉しく思います。
Commented by イワカガミ at 2007-03-24 15:48 x
カケスの羽って綺麗なんですね。ちなみに、遠景のモデルさんは虫林さんですか?このほうが興味あります(笑)。スミレの内部の拡大、面白いですね。側弁の毛とかヒゲ、といつもは表現しますが、小さな虫にとっては巨大歯ブラシくらいの迫力があるかもしれませんね。私も虫の眼になっていちど体験したいものです。
Commented by ダンダラ at 2007-03-24 23:36 x
2枚目のミヤマセセリの広角写真、良いですねー
この春の目標にしようかな。
背景のボケがミラーレンズのボケのようで、ちょっと残念な気もしますが、レンズ構成の特性なのでしょうね。

Commented by 虫林 at 2007-03-25 01:26 x
イワカガミさん、
この写真のポイントは実は遠景の人物で、この人は知らない人です(笑)。小生は羽の前にはいつくばって写真を撮影していますので---。
この写真で、彼がいなければ、何と味気ないものになった事でしょう。
彼に感謝です。
スミレの内部を初め、花の内部は花弁の色を通してくる光が独特の雰囲気をかもし出すみたいです。もう少し健闘してみますね。
Commented by 虫林 at 2007-03-25 01:32 x
ダンダラさん、
背景のボケが少し汚らしくなっているのは私も気になっていました。
この写真は、トリミングはしていないのですが、レタッチでシャープネスが思いのほか強くかかってしまい、元画像からもう一度とも考えたのですが、時間がおしていたので、そのまま掲載してしまいました。
また、GX-8よりもかなり良いとはいえ、GR-Dもコンデジですので、背景に関してはやはりイマイチですね。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2007-03-21 21:08 | ▣ミヤマセセリ | Comments(20)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31