人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20121118 紀伊半島の散歩道:サツマシジミ


Nature Diary vol.7(57): #482


紀伊半島の突端に近い海岸。
昨日(土曜日)の荒れた天気が嘘のような快晴。

浜辺で綺麗に白骨化した鹿の骨を発見。

ちょうど歩きながら思い浮かべていた南方熊楠(南紀出身の偉大なナチュラリスト)からのプレゼントのように思えて、それを大事に持ち帰ることにした。そうだ、この骨は自分でキープするよりも僕を和歌山に招待してくれた古い友人のM教授へプレゼントすることにしよう。彼ならきっと喜ぶかも? 喜ぶ? 喜ぶに違いない?-----ウーム、ダメかも。

20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_44434.jpg
海からのプレゼント . A present from the sea (A skeletonized deer skull)

Canon PowerShot S100, Nov-18-2012, Wakayama



サツマシジミ The Albocaerulean

気温の上昇とともにサツマシジミが飛び始めた。
日当たりの良い場所の葉の上で気持ちよさそうに翅を開いて日光浴。

20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_444669.jpg
タブの木の葉上で日光浴するサツマシジミのメス . A female of the Albocaerulean on the leaf

Canon PowerShot S100, Nov-18-2012, Wakayama


この時期にはツワブキの黄色い花が満開で、その花にサツマシジミたちがちらちらと集まっていた。
11月の下旬ではさすがに新鮮な個体は少ないようだが、とにかく、またサツマシジミを見ることができたのがとても嬉しかった。

サツマシジミとツワブキと海。

20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_4443830.jpg
20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_44561.jpg
サツマシジミと海 . The Albocaerulean and the sea

Canon PowerShot S100, Nov-18-2012, Wakayama


サツマシジミ♂は明るい空のような青色と白。
黄色いツワブキの花とのコントラストが何とも言えず美しい。

20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_4455471.jpg
20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_4462718.jpg
20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_4465378.jpg
ツワブキで吸蜜するサツマシジミ♂ . A male of the Albocaerulean nectaring on the flower

Olympus OMD E-M5, MZD 60mm Macro, Nov-18-2012, Wakayama

20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_4472251.jpg
葉上で開翅するサツマシジミ♂ . A male of the Albocaerulean resting on the leaf

Olympus OMD E-M5, MZD 60mm Macro, Nov-18-2012, Wakayama

20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_448157.jpg
ツワブキで吸蜜するサツマシジミ♀ . A female of the Albocaerulean nectaring on the flower

Olympus OMD E-M5, MZD 14-150mm, Nov-18-2012, Wakayama


サツマシジミの裏面は白磁を思わせる白だ。

20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_459937.jpg
20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_4585788.jpg
20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_501346.jpg
サツマシジミ♂ . A male of the Albocaerulean resting on the leaf

Olympus OMD E-M5, MZD 60mm Macro, Nov-18-2012, Wakayama




ヤクシマルリシジミ The Common Hedge Blue

20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_4505847.jpg
20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_4514373.jpg
ヤクシマルリシジミ . The Common Hedge Blue

Olympus OMD E-M5, MZD 14-150mm, Nov-18-2012, Wakayama


駅で和歌山市方面に向かう電車を待っていると、目の前をヤクシマルリシジミが飛んでいた。
駅の線路脇のアメリカセンダングサに訪花。

20121118  紀伊半島の散歩道:サツマシジミ_d0090322_4522120.jpg
線路脇のヤクシマルリシジミ . The Common Hedge Blue





Afterword

和歌山市の友人(M教授)から月曜日に大学でのレクチャーを依頼されたので、週末を利用して紀伊半島を歩いた。数年前に訪れた時には、ここにはアメリカセンダングサが強烈に繁茂していたのを覚えている、不思議なことに今回はあれほど多かったアメリカセンダングサがほとんど消えていた。どうやらボロギクにとって代わったように見える。アメリカセンダングサがこれほどいっぺんに無くなることがあるのだろうか。

南紀の海岸線は、虫林にとって極上の散歩道だ。

以上、by 虫林花山







Commented by OTTO at 2012-11-21 07:32 x
南方熊楠と中上健次が好きで、はるばる出かけて南紀をぐるりと回ったことがありました。
サツマシジミの姿が見えないものかと注意をしていたのですが、天気があまりよくなくて会うことができず、それだけが心残りでした。

サツマシジミ、美しいですね。
丸みのある翅の形、水色と白の取り合わせ。台湾のサツマはあちこちで見かけましたが、日本のサツマもいつか撮影してみたいものと思っています。
Commented by 22wn3288 at 2012-11-21 08:24 x
サツマシジミの淡いブルーとツワブキの黄色の花のコントラストが綺麗ですね。
全開翅が素晴らしい!
こんなに沢山見られる場所があるのですね。
Commented by ダンダラ at 2012-11-21 10:58 x
サツマシジミ、きれいですね。
ブルーの翅表がこんなにきれいだとは・・
とくに海を背景の写真が素晴らしいです。
良いものを見せていただきました。
Commented by otto-N at 2012-11-21 20:38 x
大きな絵であまり見たことがなかったのですが、サツマシジミのオスのブルーはきれいですね。ツワブキの黄色に殺されない明るいブルーなんですね。
ヤクシマルリシジミの最後の絵は、旅情を感じます。素晴らしいです。こういうシーンには、新鮮な個体でないほうがかえっていいのかもしれません。ふと思いました。
Commented by Sippo5655 at 2012-11-21 22:20
和歌山へお出かけでしたか。
まだまだ、暖かいのでしょうか。
チョウチョに会えるなんて(*´∀`*)
鹿の頭骨、、いやびっくりしました。
お持ち帰りになられたのですか。
ツワブキにサツマシジミ、本当に美しい絵ですね!
裏側は白磁、、たしかに・・!!
いつか出会えたらいいなあ。。
ヤクシマルリシジミ これは南方にしかいないチョウチョでしょうか?
センダングサが消えるなんて、、たしかに珍しいですね。
先日出かけたところでは、昨年はタデ科の花がいっぱい咲いていたのに
今年は、セイタカアワダチソウやチカラシバに負けたようです;_;
Commented by Akakokko at 2012-11-21 22:29 x
見事な角ですね。
こんなのが海岸に落ちているなんて、信じられません。
海バックのサツマと♂の開翅は、素敵ですね。
私も昨年 兆戦しましたが、うまく撮れませんでした。
Commented by 虫林 at 2012-11-23 21:54 x
OTTOさん、
紀伊半島ではサツマシジミを見ることができてラッキーでした。
僕は台湾ではサツマシジミを見ていません。
もしかして、時期が悪かったのかな?
青色は確かにきれいですね。
Commented by 虫林 at 2012-11-23 21:56 x
22wn3288さん、
この場所ではサツマシジミもヤクシマルリシジミも比較的多いようです。
時期的にかなり遅かったので、新鮮な個体は少ないようでした。
とくにヤクルリはボロでした。
次回はもう少し早い時期に訪れてみたいものです。
Commented by 虫林 at 2012-11-23 22:01 x
ダンダラさん、
サツマの青色は白い紋とのコントラストがとてもきれいです。
フォトジェニックなシジミチョウですね。
海背景の場所は、波打ち際から10m程しかない場所で、そこに
アワブキの群落があったので挑戦しました。
Commented by 虫林 at 2012-11-23 22:04 x
otto-Nさん、
サツマの青色は特別ですね。
青色と白色が清潔な感じでとても好きです。
ヤクルリは言われてみれば確かにやや古い個体のほうが
旅情があるように思えます。ありがとうございました。
Commented by 虫林 at 2012-11-23 22:08 x
Shippoさん、
和歌山の紀伊半島の先端はまだ温かくて、晴れるとたくさんの
蝶たちに出会うことができました。
この時期に蝶に会えるのは幸せでした。
サツマもヤクルリも最近は静岡県あたりまで進出しているみたい
ですが、基本的に南方系の蝶です。
センダングサは前回は道のわきに本当にたくさん見られたのですが、
今回はボロギクばかりでした。
Commented by 虫林 at 2012-11-23 22:12 x
Akakokkoさん、
シカの頭はとてもきれいでしたが、キープしたのは、それが
海からの贈り物に思えたからです。
海バックの写真は、波打ち際から10m程しか離れていない場所に
うまい具合にアワブキの群落を見つけたからです。
ラッキーでした。
Commented by naoggio at 2012-12-02 15:26 x
ツワブキとサツマシジミもとてもいい組み合わせですね。
未見の蝶なので本当に羨ましく拝見しました。
1枚目の白骨はだいぶ角が取れて丸くなっていますね。どれくらいの間波に洗われていたのでしょう。色々想像してしまいます。
Commented by 虫林 at 2012-12-04 00:34 x
naoggioさん、
コメントの返事が遅くなってすいませんでした。
本日帰国しました。
ここではサツマもヤクルリもけっして珍しくはありません。でも時期が少し遅かったようで、古い個体が多かったです。白い骨は前日に天気が荒れて打ち上げられたのかしません。見た目は結構綺麗でした。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2012-11-21 05:05 | ▣サツマシジミ | Comments(14)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31