人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20140601 クヌギ林の散歩道:アカシジミ初見とテングチョウの大量発生?

DIARY #586 :

ブログの記事は前後するが、日曜日(6月1日)の早朝に散歩したクヌギ林の記事をアップ。
クヌギ林には次週の様子見をかねて立ち寄ってみたが、枝を叩いてもチョウの姿は少なかった。


幹に静止したヒオドシチョウの新成虫を発見。

20140601 クヌギ林の散歩道:アカシジミ初見とテングチョウの大量発生?_d0090322_4524489.jpg
---- The Large Tortoisshell

---- Olympus OM-D E-M1, Lumix G Fisheye 8mm


突然、目の前のススキにアカシジミを見つけた。
今年初めてのゼフになる。逆光での撮影だったが、オレンジ色が強調され。

20140601 クヌギ林の散歩道:アカシジミ初見とテングチョウの大量発生?_d0090322_453533.jpg
20140601 クヌギ林の散歩道:アカシジミ初見とテングチョウの大量発生?_d0090322_4532336.jpg
---- The Orange Hairstreak

---- Olympus OM-D E-M1, MZD 60mm Macro



ダイミョウセセリは蛾のように葉裏に止まる。
あやしい奴だ。

20140601 クヌギ林の散歩道:アカシジミ初見とテングチョウの大量発生?_d0090322_4534457.jpg
---- The Maculatus Skipper

---- Olympus OM-D E-M1, MZD 12-40mm



今年はテングチョウがとても多い。
よく見ると蛹もたくさん見つかった。

今年は大量発生なのかな?

20140601 クヌギ林の散歩道:アカシジミ初見とテングチョウの大量発生?_d0090322_454387.jpg
20140601 クヌギ林の散歩道:アカシジミ初見とテングチョウの大量発生?_d0090322_454234.jpg
20140601 クヌギ林の散歩道:アカシジミ初見とテングチョウの大量発生?_d0090322_4543963.jpg
---- The European Beak

---- Olympus OM-D E-M1, MZD 60mm Macro



ナミアゲハの集団吸水を見つけた。
少しピンアマだが-----.

20140601 クヌギ林の散歩道:アカシジミ初見とテングチョウの大量発生?_d0090322_5124069.jpg
---- The Chinese Yellow Swallowtail

---- Olympus OM-D E-M1, MZD 14-150mm




Notes :

様子を見にクヌギ林に立ち寄ったが、ゼフはまだ早すぎたようだ。

でも、アカシジミを1頭見つけたのは良かった。来週あたりはもっと数、種類が出てくれると良いのだが-------クロスフィンガー。今年はテングチョウが大量発生したようで、車を運転していてもたくさんのテングチョウが目につく。これまでテングチョウの蛹は見たことがなかったけど、周囲を観察するとたくさん見つかったので驚いた。

こちらでもゼフシーズンの開幕。




Nature Diary vol.9 (26): #586 2014
Date: June-1 (Sunday)
Place: Yamanashi





Commented by chochoensis at 2014-06-05 21:38 x
虫林さん、いつもながら、素敵なショットばかりで素晴らしいです。もうゼフの季節なのですね・・・小生は最近は自宅周辺が多いのですが、先日は、ダンダラさんに同行をお願いしてクモツキ撮影に行きました、年に数回の経験でしたが、難病を抱える小生にとっては、大旅行でした・・・。
Commented by yurin at 2014-06-05 21:58 x
全ての写真から自然のワイルドさを感じます
アゲハも身近な可愛い蝶というのが普段の印象ですが、
集団吸水のアゲハからは野生の強さを感じました
素敵な写真ですね
Commented at 2014-06-05 22:23
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by clossiana at 2014-06-06 07:37
他の方のブログでもテングチョウの大量発生?がアップされています。でもこちらのフィールド(栃木)では余りそんな感じもしません。未だ発生初期だからなのかもしれません。様子を見てみます。
Commented by 虫林 at 2014-06-08 20:07 x
chochoensisさん、
ありがとうございます。
クモツキ撮影できてよかったですね。
僕もこれまでクモツキには苦労してきたので、あの場所での撮影
は楽でした。でも無理しないでくださいね。
またご一緒したいものです。
Commented by 虫林 at 2014-06-08 20:09 x
yurinさん、
ありがとうございます。
アゲハの集団吸水はあまりみたことがありませんでした。
野性的な雰囲気を感じ取っていただければ嬉しいです。
Commented by 虫林 at 2014-06-08 20:11 x
非公開コメントさん、
いつでもどうぞ。
Commented by 虫林 at 2014-06-08 20:13 x
clossianaさん、
場所によっては大量発生が感じられないかもしれませんね。
ことらでは低山帯ではかなり目立つように思っています。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2014-06-05 05:12 | ▣テングチョウ | Comments(8)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31