人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20140823 八ヶ岳の散歩道:ヤツタカネアザミとベニヒカゲ

DIARY 9 (47): #607 :


八ヶ岳の静かな登山道-----訪れる人も少ない。

太いダケカンバに キベリタテハが静止した。
八ヶ岳の峨峨たる峰を背景に「 虫景写真」を撮影。

20140823 八ヶ岳の散歩道:ヤツタカネアザミとベニヒカゲ_d0090322_19234927.jpg
----- ダケカンバのキベリタテハ Camberwell Beauty

--------山梨県北杜市 8月23日 (Canon EOS 6D, EF70-200mm f4L IS USM, Extender EF 1.4x II)



登山道脇の草地には背が高い ヤツタカネアザミが多い。

このアザミは、以前には ヤツガタケアザミと呼ばれていた。
しかし、1991年に八ヶ岳固有種の「ヤツタカネアザミ」として別種記載された。

一方、その後「ヤツガタケアザミは八ヶ岳からは見つかっていない」。
それでは、「ヤツガタケアザミはどこいった?」-----ややこしいな。

とにかく、ヤツタカネアザミとベニヒカゲの組み合わせはとても八ヶ岳らしいのだ。

20140823 八ヶ岳の散歩道:ヤツタカネアザミとベニヒカゲ_d0090322_19235895.jpg
20140823 八ヶ岳の散歩道:ヤツタカネアザミとベニヒカゲ_d0090322_19242927.jpg
---- ヤツタカネアザミで吸蜜するベニヒカゲ The Japanese Argus

-------山梨県北杜市 8月23日 (Canon EOS 6D, EF70-200mm f4L IS USM, Extender EF 1.4x II, EF100mm f2.8L Macro IS USM)



ヤツタカネアザミの花上に2頭のベニヒカゲ。
当初、吸蜜しているように見えたが、よく見ると交尾していた。

ベニヒカゲの交尾撮影は初めて。

20140823 八ヶ岳の散歩道:ヤツタカネアザミとベニヒカゲ_d0090322_1925548.jpg
---- 交尾するベニヒカゲ The Japanese Argus

-------山梨県北杜市 8月23日 (Canon EOS 6D, EF100mm f2.8L Macro IS USM)



この登山道では所々でネジバナのピンクの花を見つけた。
ネジバナは愛らしくて好きな野生ランの一つだ。

これまで平地の蘭と思っていたので、高標高地での出会いは意外だった。
注意深く見ていくと標高が2000mを越えても見られるようだ。

20140823 八ヶ岳の散歩道:ヤツタカネアザミとベニヒカゲ_d0090322_19255571.jpg
---- ネジバナ Spiranthes sinensis var. amoena

-------山梨県北杜市 8月23日 (Canon EOS 6D, EF100mm f2.8L Macro IS USM)


登山者も少なくてとても静かな散歩道。のんびりと撮影するにはとても良い場所を見つけた。
ここはベニヒカゲやキベリタテハもそこそこ見られるので、来年も訪れてみたい。


Commented by banyan10 at 2014-08-24 19:42
ヤツタカネアザミは知らなかったので、ヤツタカネかと思ってしまいました。(^^;
ベニヒカゲの固有種での吸蜜は貴重ですね。
交尾も素晴らしいです。
Commented by bjynp at 2014-08-24 20:38
こんばんわ♬
ご無沙汰しています。
ヤツタカネアザミとベニヒカゲの見られる登山道、あそこかな?と思いを馳せてます。夏も終盤になってほど良い標高で高山性の蝶も楽しめそうで、良い場所を見つけられましたね。
キベリタテハの虫景写真もいいですね。
アッキーマッキー
Commented by himeoo27 at 2014-08-24 20:50
遠景に八ヶ岳の岩峰を配した1コマ目
のキベリタテハの写真素敵ですね!
Commented at 2014-08-24 22:22
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yurin at 2014-08-25 07:34 x
虫景写真、素晴らしいコンセプトで、
各地の蝶と自然の貴重な記録になりますね。
山の景色とキベリタテハはよく合いますね!
Commented by 22wn3288 at 2014-08-25 08:19
ベニヒカゲもキベリタテハも自然の中にあって素晴らしいですね。
ネジバナはピンクが濃いですね。高地のせいでしょうか。
Commented by 虫林 at 2014-08-25 20:21 x
banyanさん、
ヤツタカネとも紛らわしいですか。たしかに。
いつかヤツタカネを撮影してみたいですね。
Commented by 虫林 at 2014-08-25 20:24 x
アッキーマッキーさん、
ご無沙汰しています。
お元気そうですね。
この登山道は多分あそこです。でも、本道から少し外れます。
静かでとても良いところでした。
Commented by 虫林 at 2014-08-25 20:26 x
ヒメオオさん、
このところ風景の中に虫を置く「虫景写真」を目指しています。
お褒め頂き有難うございました。
Commented by 虫林 at 2014-08-25 20:28 x
非公開コメントさん、
ヤツタカネは八ヶ岳と周辺の山に分布しています。
蓼科にもあると思います。
花のつきがいまいちで蕾が多いですね。
Commented by 虫林 at 2014-08-25 20:31 x
yurinさん、
虫景写真のコンセプトはなかなか面白いでしょ。
なかなかうまくいきませんが努力してみたいと思います。
お褒め頂き有難うございます。
Commented by 虫林 at 2014-08-25 20:35 x
旅友さん、
おっしゃるとおり、低い場所のものよりも高所のネジバナはピンクが強いような気がします。本当に綺麗でした。
詳しいことはわかりませんが、標高は関係するかもしれませんね。
Commented by ダンダラ at 2014-08-26 14:54 x
蝶をアップで撮るとどこで撮影しても同じようになってしまいますね。
背景が美しくぼけた写真もいいですが、その場の環境と蝶が一緒の写真も素晴らしいと思います。
八ヶ岳近郊は、昔小海線でよく通いました。
懐かしいです。
Commented by konty33 at 2014-08-26 22:21
トップの虫景写真は共感できるコンセプトで興味深いが、
ベニヒカゲの引き気味の画像も素晴らしいと感心しておりました。
またベニヒカゲの交尾は見たこともなく大変羨ましく思います。
ヤツタカネと紛らわしいアザミも希少種なのですね。
Commented by umajin at 2014-08-27 08:05
おはようございます!
私も虫撮影をする前は、よく南八ヶ岳を登っていました。
その時から虫撮影をしていれば良かったと思ってしまいます。
ダケカンバに止まるキベリタテハは自然で良いですね!
私もキベリタテハを撮りましたが、アスファルトの上です…。
せめて、自然の岩でしたら良かったのですが。
Commented by 虫林 at 2014-08-27 08:23 x
ダンダラさん、
有難うございます。
「虫景写真」のコンセプトは、景色の中に虫をおくというようなも
のです。なかなか良い写真が撮れませんけど、そんな気持
(意識)で撮影すると面白いなと思っています。
「花景写真」もよいですね。
小梅線周辺は蝶が多いので、時々訪れたいです。
Commented by 虫林 at 2014-08-27 08:26 x
kontyさん、
ベニヒカゲの交尾は今回が初めてでした。個体数が多いので、
もっと簡単に見つかるかと思いますけど、意外に少ないのかも
しれません。もしかしたら、交尾時間が短いのかも。
Commented by 虫林 at 2014-08-27 08:30 x
umajinさん、
有難うございます。
キベリタテハは駐車場のトイレの周りなどでよく見かけますよ
ね。それはそれで面白いですが、自然の中で観察すると興味
深い性質が見えてくるようです。
八ヶ岳にはかなり通われたとのこと、ぜひともこれからもおいで
ください。いつかご一緒しましょう。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2014-08-24 19:28 | ▣ベニヒカゲ | Comments(18)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31