人気ブログランキング | 話題のタグを見る

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した

DIARY Vol.10 (670): #32, 2015 :  

本日は岩手滞在の最終日(日曜日)。
朝からドン曇り、風も強くて寒い。

ゼフが多い雑木林に行くことにした。


ダイセンシジミが開翅した

本日は悪天候だが、下草にダイセンシジミが止まっていた。
kmkurobeさんが見つけてくれた。
彼の「蝶目 Butterfly eyes」は本物だ。

このチョウはウラミスジチョウとも呼ばれるが、僕はダイセンシジミの名前の方を好む。古いといわれるかもしれないが、和名は勝手に変えるべきではない(憲法のようなもの)。ここでは裏面の白い線状紋が乱れるシグナートュス型 (signatus type)が多い。このタイプは北海道から東北地方に多く、関東以西は紋の変異が乏しいクェルシボーラ型 (quercivora type)になる。ここで見られるダイセンシジミの約8割がシグナートュス型だ。

シグナートュス型の斑紋多型は見ていて飽きない。

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_0213572.jpg
20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_0215749.jpg
---- シグナートュス型ダイセンシジミ- The Alphabetical Hairstreak (signatus type)

-----(Iwate, 28/June/2015、Canon 70D + EF8-15mm Fisheye, Canon 6D + EF100mm Macro)


このチョウの開翅は過去に1度だけ撮影。
そう簡単に翅を開いてくれない。

ところが、目の前のダイセンシジミがおもむろに翅を開き始めた。
翅が開かれるにしたがって見えてくる青い紋が目に鮮やかに写る。

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_022213.jpg
20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_0224340.jpg
20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_023618.jpg
---- ダイセンシジミ- The Alphabetical Hairstreak (signatus type)

-----(Iwate, 26/June/2015、Canon 6D + EF100mm Macro)


裏面がクェルシボーラ型を示す別の個体。
驚いたことにこちらも開き始めたではないか。
複数のダイセンが開いてくれるとは驚き

ダイセンシジミの開翅を2度も撮影。

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_02431.jpg
---- 開翅するダイセンシジミ- The Alphabetical Hairstreak (quercivora type)

-----(Iwate, 28/June/2015、Canon 70D + EF8-15mm Fisheye, Canon 6D + EF100mm Macro)


数回しかシャッター切らなかったが、飛翔写真が撮影できた。

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_024333.jpg
---- 飛翔するダイセンシジミ- The Alphabetical Hairstreak (quercivora type)

-----(Iwate, 28/June/2015、Canon 70D + EF8-15mm Fisheye, Canon 6D + EF100mm Macro)



みちのくのオオムラサキ

突然、大きなタテハチョウが飛び出した。
みると、オオムラサキだった。

こちらのオオムラサキは、関東のものに比べて小型、紋が黄色い(東北亜種)。
僕はこれまでこちらでオオムラサキを撮影したことが無かったのでとても嬉しい。
何といっても国蝶だからね。

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_0254713.jpg
20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_026711.jpg
---- オオムラサキ-Sasakia charonda

-----(Iwate, 28/June/2015、Canon 70D + EF8-15mm Fisheye, Canon 6D + EF100mm Macro)



エゾミドリシジミ

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_0262740.jpg
20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_0264867.jpg
---- エゾミドリシジミ♀-Favonius saphirinus

-----(Iwate, 28/June/2015、Canon 70D + EF8-15mm Fisheye, Canon 6D + EF100mm Macro)



その他の昆虫

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_0274051.jpg
---- ムツボシタマムシ-Caligula japonica

-----(Iwate, 28/June/2015、Canon 6D + EF100mm macro)

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_0302386.jpg
---- オジロアシナガゾウムシ-Mesalcidodes trifidus

-----(Iwate, 28/June/2015、Canon 6D + EF100mm Macro)


クスサンの幼虫は栗の花に擬態しているように見える。

20150628 梅雨入りのみちのく散歩道:ダイセンシジミが開翅した_d0090322_031738.jpg
---- クスサンの幼虫-Caligula japonica

-----(Iwate, 28/June/2015、Canon 6D + EF100mm Macro)



🔍虫眼鏡ノート

これで、みつのく岩手の旅は終了です。

今年のみちのく岩手の旅では、虫友のkmkurobeさんと山口進さんが僕の予定に合わせて来てくれました。残念ながら悪天候でキマルリの良い写真が撮影できなかったのが心残りではあるが、それ以外は一通りのチョウたちや甲虫が撮影できたので良かったなと思います。また、ご一緒したいと思います。ご苦労様でした。


Written by 虫林花山


Commented at 2015-07-04 11:08
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by banyan10 at 2015-07-04 13:08
僕はすでにウラミスジになってから撮影を始めたのでダイセンは違和感があります。(笑)
逆のケースではキタキチョウがまだ馴染めませんね。(^^;
僕も今年は1日で2回の開翅を撮影しているので、当たり年なのでしょうか。
シグナートュスはいつか撮影したいです。
Commented by 虫林 at 2015-07-04 17:03 x
非公開コメントさん、
この時は何故かハヤシで納得してしまいました。
エゾは嬉しいです。
後で訂正させていただきます。
Commented by 虫林 at 2015-07-04 17:06 x
banyanさん、
コメントありがとう御座います。
そちらでのダブル開翅だったのですね。
今年の天候がダイセンの開翅に良いのかもしれませんね。
Commented by OTTO at 2015-07-05 05:25 x
ダイセンの開翅、素敵です。
一見ムラサキシジミかと思うような、黒地に大きなブルーがとても美しいですね。
この蝶には、私も先日久しぶりに出会ったのですが、どれほど待っても翅を開いてくれませんでした。
先にアップされたアイノの見事な写真といい、虫林さんが昆虫たちに歓迎されているかのような出会いの数々に恵まれておられるのは最高ですね。
Commented by himeoo27 at 2015-07-05 15:37
ダイセンシジミのシグナートュス型
の裏翅ぜひ見てみたいもんです。
みちのくのオムラサキも立派ですね
この蝶の登場で夏を感じます。
Commented by 虫林 at 2015-07-06 18:36 x
OTTOさん、
コメントありがとう御座います。
今回は天候には恵まれませんでしたが、アイノやダイセンの
良い開翅写真が最も大きな収穫でした。
ラッキーでした。
Commented by 虫林 at 2015-07-06 18:39 x
ヒメオオさん、
コメントありがとう御座います。
岩手のダイセンの模様は見ていて飽きません。
この模様をみると、遠くまで来たなと実感できますね。
名前
URL
削除用パスワード
by tyu-rinkazan | 2015-07-04 00:31 | ▣ダイセンシジミ | Comments(8)

Photographic Adventures for Insects and Flowers


by 虫林花山
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31